運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
249件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2015-06-04 第189回国会 参議院 法務委員会 第15号

私、人間の心理として、やはり大きなものをやり遂げた満足感とか充実感があって、いろいろ大変だったけれども、自分で多分裁判員を受けるときに物すごいやっぱりいろいろ重圧感を感じながら受けて、いや、やりたくないな、やらない方がいいなと思いながらやってみたけれども、やっている過程で、だんだんだんだん自分のその立場の重要性、仕事の、任務の、役割の重要性、そういうことにやはり気が付くというか、感じると思うんですね

真山勇一

2011-07-28 第177回国会 参議院 東日本大震災復興特別委員会 第11号

被災自治体ですが、財政力が非常に弱いところが多いというようなこと、それから今後の復旧復興に多額の支出を要する見込みであるということ、加えて、今御指摘のとおり、これまで整備した公的な施設、社会インフラの借財を払っていかなければならないということ、更に加えて言うならば、これまで整備したものの機能が損なわれているにもかかわらずそれを払うということで、自治体サイドから見れば非常に将来へ向かっての不安が多い、重圧感

逢坂誠二

2009-11-02 第173回国会 衆議院 予算委員会 第2号

「十年たったら竹下さん」といって明るく歌っていたあの人が、現に総理になると、重圧感で、そして多分、もしかして暗殺されるかもしれない、そういう場面を首相になられた方は感じるんだと思います。  その無口さ、そういうものがだんだんある種のにおいになって、カリスマがだんだん出て、風格が出て、人がそれについていく、歴代の総理大臣はそういうものでした。

加藤紘一

2006-03-23 第164回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

国務大臣小池百合子君) 沖縄において基地の存在というのが様々な点で重圧感をもたらしていることは承知をいたしているところでございます。一方で、自立型の経済というのは、様々な沖縄が抱えているポテンシャル、それにもう一度見直しをして、そして沖縄自らの足で、そして自らの考えで動ける、そういったハードからソフトを重視した形も踏まえて再構築をしていただきたいというものでございます。  

小池百合子

2005-07-22 第162回国会 両院 年金制度をはじめとする社会保障制度改革に関する両院合同会議 第7号

民主党で考えているのは、一元化する公的年金制度に、二十歳以上もしくは二十歳未満であっても所得のある国民がすべて加入するというわかりやすい制度で、所得に応じた負担となり、低所得者は低い額の保険料所得がない人は保険料ゼロとなり、保険料負担重圧感が払拭できる制度になっています。こうした理由から、この制度では無年金者問題は基本的に解消できると考えています。  

小宮山洋子

2004-02-27 第159回国会 衆議院 財務金融委員会 第6号

谷垣国務大臣 いや、先ほど委員がお挙げになりました調査、苦しい高齢者世帯はどのぐらいかという、ちょっと資料が手元に見つかりましたので拝見しますと、私は、今回の年金税制を考えましたとき、やはり世代間の公平ということも大事である、やはり若い次世代の負担が余り重く重圧感を与えるようではいけないというようなことが今回の改正の考え方の背後にあるわけでございます。  

谷垣禎一

2003-07-09 第156回国会 参議院 外交防衛委員会、内閣委員会連合審査会 第1号

彼らにとってこの戦争が不当なものであって、何で外国の人たちが、そういう軍隊が自分たちの国に来たのか、その屈辱感とかあるいは重圧感、あるということですね。三つ目米英軍イスラム文明を無視した振る舞い、これは本当に怒りを呼んでいると思いました。  影響力を持つシーア派指導者が、占領軍イスラムの敵、反米闘争を宣言した、この影響は私は決して小さくないと思うんですね。

緒方靖夫

2003-05-28 第156回国会 衆議院 内閣委員会 第13号

これにつきましては、いろいろな先生方の御意見がございましたけれども、特に私たち日本においては、結婚、出産、子育てに伴う負担感が非常に大きく意識されておりまして、さまざまな調査におきましても、実際上、これは厚生省の十三年度の調査事業で十四年に報告されておりますけれども、実際に子供のいない世帯子供さんがいる世帯、ここの身体的、精神的、経済的負担感などを見ましても、実際にいない、持っていらっしゃらない方の方が非常に重圧感

荒井広幸

2001-12-05 第153回国会 衆議院 外務委員会 第4号

この普天間基地移設に関して、平和・安全保障研究所は最近発行した「アジアの安全保障」という報告書において述べておりますが、これだけの費用と期間をかけて沖縄側が感じている基地重圧感を軽減できないとすれば、基地移設はどれほどの意味を持つのだろうかと疑問を投げかけています。この疑問に対し、外務大臣、どのようにお答えが出てくるのか、ぜひ見解を伺いたいと思います。

東門美津子

2001-11-28 第153回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

小泉親司君 先ほども同僚委員からもお話がありましたが、最近発表された平和・安全保障研究所報告、これはどちらかというと米軍基地を容認する機関の報告書でありますけれども、この報告書の中でも、SACO合意について、米軍兵力を維持し、面積を縮小しても沖縄側が感じている基地重圧感をどれだけ軽減させるかは疑問だという報告書を出しておられる。  

小泉親司

2001-03-28 第151回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

先般、筒井議員が党を代表して、趣旨説明の中で、現行の生産調整制度を撤廃して食料安全保障戦略に基づく備蓄と農業者に対する所得補償を行うという構想を表明されましたけれども、この構想は、減反という重圧感から農業者を解放し、また国際貢献にもつながるというあたかもバラ色構想に見えますが、私たちは大きな問題があると考えます。  

木村太郎

2000-10-25 第150回国会 衆議院 法務委員会 第6号

私は、これは少年審判教育福祉的機能を後退させるようなこともあり得る、法律家同士のメンツをかけた争い、そこに少年疎外感を感じたり、あるいは難しい法律用語が飛び交う中で必要以上に重圧感を感じたりということもあるのではないかという懸念を持っています。  私自身、この法務委員会は初めて入って、言ってみれば専門外なんです。

野田佳彦

2000-04-20 第147回国会 衆議院 決算行政監視委員会第四分科会 第1号

それが精神的な、小さい形ですが、トラウマみたいな形で、少し何か揺れると、かあっという精神的な重圧感というのは物すごいものがあります、特に被災地では。  それと、精神的なものと同様に、尼崎のところは、新幹線の高架の柱がぽきっと折れて、こういうふうになっていたのがこうなりまして、それを補修してこんなふうにしました。

中川智子

1999-04-23 第145回国会 衆議院 日米防衛協力のための指針に関する特別委員会 第11号

せめて、沖縄負担とか、米軍基地の方に対して重圧感を持っている人々の気持ちを、平和的に物事は解決していくというプラス思考というものも考えながら、こういうことは積極的に、新たな2プラス2を開催するとか日米首脳会談でやるとかやらないと、僕は、稲嶺知事初め沖縄県民気持ちというのは、決して政府のおっしゃるようにSACO合意だけをやっていけばいいということではないと思いますので、この点、これは要望を含めてなんですが

上原康助

1999-04-22 第145回国会 参議院 法務委員会 第7号

これは大変な抑圧感があるし、不自由だし、下手をしたら逮捕されるとか、二十万円以下の罰金だとかという重圧感のあるもので、何か二十四時間、一生、そして子供の時代に至るまで続いていってしまうというような、これはそういうふうな義務を課せられていない人間にはわからないものだと思っているんです。  

中村敦夫

1999-03-11 第145回国会 参議院 地方行政・警察委員会 第3号

国務大臣野田毅君) 国、地方を合わせて六百兆という借金の重み、GDPの一二〇%ということは決して軽いものでない、相当の重圧感を感ずるということはお話のとおりでございます。  しかし、率直に言って、これをゼロにしようというのは大体暴論である、私はそう思います。そういう意味で、どの程度まで、言うなら処理可能な範囲というか、適正規模があってしかるべきである。

野田毅